SSブログ

office Excel2013IF関数を使ってTrue,Falseの表記を変更する [offce]

office Excel2013IF関数を使ってTrue,Falseの表記を変更する

まずは1AND関数を入力したセルを選択し

2=(イコール)を除く AND関数の数式をコピーします。

"office2013 2021608-167-1"
office2013 2021608-167-1.jpg
3IF関数の数式(回答)を表示したいセルをクリック

4fxで関数の挿入ダイアログを表示

"office2013 2021608-167-2"
office2013 2021608-167-2.jpg
5IFを検索し、6IF関数を選択

"office2013 2021608-167-3"
office2013 2021608-167-3.jpg
TRUE/FALSEを判定する論理式は先ほどコピーしたAND関数の内容を貼り付けます。

"office2013 2021608-167-4"
office2013 2021608-167-4.jpg
真/TRUEの場合に表示したい文字列「良」を入力

偽/FALSの場合に表示したい文字列「良以外」を入力

office Excel2013IF関数の式が完成したらドラッグでコピーすることができます。

"office2013 2021608-167-5"
office2013 2021608-167-5.jpg
今回はAND関数を使って良/良以外で分けましたが、優、良、可、不可のように条件分岐をしたい場合はIF関数を使って行います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

office Excel2013で~以上~未満の条件の書き方 [offce]

office Excel2013で~以上~未満の条件の書き方

office Excel2013で~以上~未満の条件を指定する場合、1~以上、2~未満の2つの条件に分けて入力します。

複数の条件をクリアできてるか判定する関数はAND関数、複数の条件で条件分岐を行う場合はIF関数を使います。

例えば60点以上80点未満の成績を「良」、条件に合致しない場合は「良以外」とする場合についてAND関数の書き方を説明します。

160点以上80点未満の式が成り立つか(True)かの判定結果を表示するセルを指定

2fxボタンをクリックし

Excelの関数を選択する

3and関数を検索し、4選択します。

"office2013 2021608-166-1"
office2013 2021608-166-1.jpg
5論理式1欄を選択した後で、6対象となるセルをクリック

式の続き7>=60(60以上)を入力

8論理式2をクリックし、同様に6対象となるセルをクリック後、<80(80より小さい)を入力。

"office2013 2021608-166-2"
office2013 2021608-166-2.jpg
この時点で9論理式1は成立するのでTRUE、論理式2は成立しないのでFALSEが欄外に表示されます。

AND関数は条件が全てTRUEの場合のみTRUEを返すので、片方がFALSEになっている判定は10FALSEになります。

AND関数をドラッグでコピーします。

"office2013 2021608-166-3"
office2013 2021608-166-3.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。